みなさん、こんにちは!(こんにちは!)

GWも終わり、10連休は楽しめましたか?、
小学生の娘がいるのですが家族全員で泊
まりはちょっとなぁ・・・(実際宿泊施設は最終日くらいしか空いてなかったです)、
天気も良く外の方がいいと思って小岩井農場に行ったり、花巻広域公園に行ったり、奥州市ふれあいの丘公園に行ったりしました!
岩手に来てまだ丸一年なので、行ってないところがたくさんあり楽しめました!
行ってないところがたくさんあるってのは、お客様に土地を紹介する事もある仕事にとっては自信満々で言える事ではないのですが💦
そんな【土地】についてですが、
家を新築する際、ほとんどの方が土地からお探しになると思います。
アットホームやSUUMOなど便利なサイトがありますが、皆さん土地の選び方ってわかりますか?
ブログで全部お話するにはかなり長文になってしまうので少しだけ。
土地を探す時、ご希望のエリアで出来るだけ価格がかからない、【掘り出し物】の土地を探されると思うのですが、
土地は公平で適正な金額になっています。
土地は価格に見合ったものしかないし、割安でお買い得な土地は基本ないです。(仲介手数料をまけてもらうなどはありますが)
安くていいかもって思われた土地でも水道や下水を引かなければいけなかったりその費用を考えると結局相場になります。
どんな土地でもかなり適正に金額が決まってます。
さらに、キープして取っておくという事は原則できませんので、
すぐ売れてしまってもおかしくないです。
もちろん、いい土地から売れてしまいます。
冬には基本、土地の造成なども少ないので、(特に寒冷地は)新しい土地も出にくいと思います。
ちょうどいまくらいの時期から造成を始めて、新しい土地も出始めるのではないでしょうか。
もちろん不動産屋さんや私共住宅メーカーなど土地の知識がある方に相談されながら選ばれると思いますが、いい土地はすぐ売れてしまうので、
いいと思ったら、スパッと決めてしまう決断力も大切なんじゃないかなと思います。
ただし、土地の知識のある方に相談されてから購入された方が間違いない
と思いますので、お気軽にご相談ください!