長期のGW連休も終わってしまいましたが、皆様五月病になってませんか?!
私は遠くにいかずゆっくり花見✿をしながら、子供たちと駆け回って公園三昧でした。笑
そしてもうすぐ新モデルハウスがオープンします。
待ち遠しいです!!

今回はアフターメンテナンス(長期保証)についてお話します。
クレバリーホームでお家を建てられた方は、建てて、はい、おしまいではなく、
お引き渡しをしてから、定期的にご訪問させて頂き、定期点検手帳の項目に沿いながら点検をさせて頂いています。
クレバリーホームでは、構造躯体に関してお客様にの建築後30年間長期保証を行っています。
しかし、構造躯体を30年にわたって保障するためには、躯体や白蟻や雨水から守ることが必要になります。そのために行うメンテナンスのことを10年目及び20年目の有償メンテナンスになります。
有償メンテナンスの内容としましては、大きく分けると、①防蟻工事②防水工事③関連工事費に分けられます。
①防蟻工事・・・床下の防蟻処理を再度行います。最初から30年分の防蟻材を施すのはでき
ないために、当初10年目で、それ以降は5年毎に必要になります。
②防水工事・・・外部の雨水を防ぐ(屋根・外壁の継ぎ目やサッシ廻り)などと塗装、屋内で
水を使う部分(キッチンやお風呂)の防水に関して再度晃治を行います。
③関連工事・・・シーリングや塗装をすることにより、足場を組まなければならなかったり、
状況によっては養生シートを掛ける必要があろので、こうしたコスト面の事
も事前に考慮する必要がある。
最後に保証期間は、各保証対象部分に応じて1年から10年までの無償保証期間が定められています。10年以降は有償メンテナンスを実施することで保証期間が延長になります。
保証対象外になる場合もございますので、そこはご了承下さい。
家づくりをお考えで進めるにあたって、アフターメンテナンスも家づくりとっては重要だと思いますので、含めてクレバリーホームで賢い家づくりを進めてみませんか?